頭をかかえる女性

【めまい(眩暈)】頭のふらつき、原因と症状

目次

めまいとは

めまい(眩暈)と聞くと、頭が「くらくらする」「フワフワする」「グワングワンする」、身体がふらつく、気が遠くなる、目の前が真っ暗になる…などをイメージします。ふとした会話の中で、驚いた時に「め、めまいが…」と表現することがあるほど、普段から何気なく言葉にしている「めまい」。

めまいとは、一般的には身体のバランス(平衡感覚)が保持できない状態のことを指します。めまいは女性に多く、男性の2倍の頻度で起こる※そうです。具体的にはどんな症状なのでしょうか。

※参照:一般社団法人 日本女性心身医学 女性とめまい

代表的な3つのめまいの症状と原因

平衡感覚に異常を感じるめまいの症状は、大きく3つ挙げられます。

回転性めまい

突然周りがグルグル歪んでいるように見え、フラフラまっすぐ歩けず平衡感覚がなくなります。めまいの症状だけではなく、吐き気や耳鳴り、難聴を伴うことも。メニエール病や良性発作性頭位めまい症など、主に耳の病気が原因で発生します。
回転性めまいの多くは耳の異常が原因とされていますが、脳梗塞や脳出血などの脳の病気が原因で起こることもあるので、注意するに越したことはありません。

回転性めまいにより歪んだ視界のイメージ

「めまいの原因」を調べた時に、よくキーワードとして出てくるのがメニエール病と良性発作性頭位めまい症です。

メニエール病 ■めまい、難聴、耳鳴り、耳閉感
■平衡感覚をつかさどる内耳がむくむ(内リンパ水腫が原因)
■ストレスや疲労を感じやすい人やまじめな性格の人に多い
良性発作性頭位めまい症 ■めまい、目がグルグル回る、吐き気
■三半規管への耳石(炭酸カルシウム)の付着が原因
■枕の高さが合っていない人や頭を動かさないデスクワークの人に多い

失神性(卒倒感)めまい

その名のとおり、失神や卒倒しそうなめまいです。目の前が真っ暗になったり(眼前暗黒感)、頭から血の気が引いたりする感覚になります。回転性めまいとは異なり、血圧の病気や変動、心不全、貧血などの循環器系を発端として、中枢器官の血流が低下することで発症します。

循環器系起因の病気も心配ですが、倒れた時の打ちどころによっては大ケガになるリスクも高いので、失神性めまいを感じたらなるべく早めに治療した方がよいでしょう。

浮動性めまい

浮動性めまいでは、身体がフワフワ浮いた感覚、まっすぐ歩けない、じっと立つことができないような状態になります。気が遠くなる感じも、浮動性めまいです。睡眠不足やストレス、不安・抑うつなど心因性の他、手足のしびれや頭痛を伴う場合は脳の病気も考えられます。

浮動性めまいによりふらふらしている男性のイメージ

その他、立ち上がった時にクラクラする立ちくらみは低血圧の方に多くみられます。

症状 原因
回転性めまい ・グルグル回っている
・まっすぐ立てない、歩行できない
・耳鳴り、難聴、吐き気を伴う場合もある
神経連絡路の障害。良性発作性頭位めまい症、脳腫瘍、異常脳幹・小脳出血、メニエール病など
失神性(卒倒感)めまい ・目の前が真っ暗になる
・失神、卒倒する
血圧起因する病気、ストレス、血管迷走神経反射、脱水、貧血など
浮動性めまい ・フワフワしている
・気が遠くなる感覚
下肢末梢神経障害、睡眠障害、不安、ストレス、抑うつなど

ひとことで「めまいがする」と言っても、種類によって症状や原因が異なります。「更年期だから仕方ない」「疲れているから」「ストレスのせい」と思い込むことは、危険です。頻繁に続くようであれば、医師に相談するようにしましょう。

受診するなら何科?

では、めまいは何科を受診すればよいでしょうか?
代表的なものは「耳鼻咽喉科」「循環器内科」「脳神経外科」「心療内科」が挙げられます。

めまいの女性のイメージ

回転性のめまいは、メニエール病や良性発作性頭位めまい症が多いことから、耳鼻咽喉科を受診します。失神性めまいは、原因が血圧や循環器系なので、まずは一般内科を受診します。浮動性めまいは神経内科や循環器内科、脳外科を選びましょう。頭痛や手足のしびれを伴う場合は脳の障害も考えられるので、症状によっては受診後、CTやMRIの検査を受けることもあります。

一方、ストレスや抑うつが原因であることも考えられますが、まず上記の診療科で受診して、医師の診断のもと心療内科や精神科の紹介を受けることがあります。また「専門外来」として、「めまい外来」の大学病院やクリニックがいくつかあります。眼球運動検査・バランス機能検査といった、専門度が高い検査や診断、治療を行いますが、専門外来は予約制がほとんどです。まずは、お近くに専門外来があるかどうかを調べて、予約について確認しましょう。

日常生活で気を付けること

脳の病気など、命の危険が大きいめまいは、不規則かつ不摂生な生活習慣が原因とも言われています。また、自律神経の乱れによる血圧低下や寝不足も起因するかもしれません。まずは、ご自身の生活習慣やストレスについて見直してみませんか。

朝ベッドで目覚めた女性

睡眠をしっかりとる

寝不足によって起こる自律神経の乱れを解消します。寝不足はめまいの原因になるだけでなく、血の流れが悪くなり体に酸素が行き渡りにくくなってしまいます。結果、貧血も起こしやすくなるので、睡眠はしっかりとるように心がけましょう。

ストレスを溜めない

耳の中にある三半規管はストレスに弱いため、過敏に反応してしまいます。ストレスは睡眠障害や食欲低下などの悪影響もあるので、気分転換や趣味を楽しみ、溜め込まないようにしましょう。

運動やストレッチをする

有酸素運動・全身ストレッチをすることで、血流や代謝がよくなります。酸素が体全身に行き届くので、軽い運動を毎日続けるようにしましょう。

禁煙

禁煙は、生活習慣病の予防としても推進されています。ただし、突然禁煙することでストレスが溜まると悪循環になり得るので、少しずつ本数を減らすようにしてください。

食事は塩分を控える

メニエール病によるめまいは、特に塩分を控えるように言われています。平衡感覚をつかさどる耳の器官は、内リンパ液と外リンパ液で浸されていますが、メニエール病は内リンパ液を増加させてしまいます。塩分を摂りすぎると、神経の周りに水分が溜まってリンパ水腫の状態になってしまうので、できる限り塩分は控えめに摂取するようにしましょう。

病院での治療にあたり、医師の処方のもと内服薬をとることもありますが、並行して「十分な睡眠」「軽い運動」「塩分控えめな食生活」を続けると、めまいの予防だけではなく、生活習慣病の予防にもつながります。めまいが気になったらまずは病院にかかり、生活習慣の見直しを検討してみましょう。

よくある質問

めまいの症状と種類は?

代表的なめまいとその症状・原因

  • 回転性めまい
    症状:周りが歪んで見える、耳鳴りや吐き気、平衡感覚が無くまっすぐ歩けないなど。
    原因:主には耳の病気。または脳梗塞などの脳による病気。
  • 失神性(卒倒感)めまい
    症状:失神・卒倒しそうになる。目の前が真っ暗になるなど。
    原因:主には血圧の病気や心不全など、循環器系棋院の病気。
  • 浮動性めまい
    症状:フワフワとからだが浮くような感覚。気が遠くなるような感覚など。
    原因:睡眠不足やストレス、抑うつなど心因性によるもの。また、手足のしびれ・頭痛を伴う場合は脳の病気の可能性あり。

めまいの予防方法は?

不規則・不摂生な生活習慣による脳の病気、また自律神経の乱れやストレスなど原因は様々。日常で出来る予防方法を以下記載。

  • 十分な睡眠:自律神経の乱れを解消。
  • ストレスを溜めない:三半規管はストレスに弱く過剰に反応してしまう。
  • 適度な運動:血流や代謝の向上。
  • 禁煙:生活習慣病の予防。
  • 塩分を控える:メニエール病によるめまいでは塩分を摂取しすぎると神経周りに水分が溜まるリンパ水腫になるため、塩分は控える。

フォーム

このページのURLをコピー

一般の最新コラム
一般のコラム一覧